2021年12月12日日曜日

大谿山 豪徳寺 寺務所

傷ついたハヤテから忍者大秘巻地の巻を奪ったグレムリンは壺に隠れ逃げる。
壺が飛んできたのは大谿山豪徳寺の寺務所前。 
嵐に変身してグレムリンを追う
嵐が立っているのは本堂の階段。実際にはグレムリンの位置からは少し離れておりそこまで見通せない。
伊賀忍者たちと共に駆けつけたタツマキだったが伊賀忍者たちは既に西洋妖怪たちの手にかかっておりすり替わっていたのだった。
再び逃げ去るグレムリン
ここは先述の仏殿の前
出典:変身忍者 嵐 第35話「消えた嵐?妖怪集団が狙う!!」NET/ 東映 1972年12月1日放送

関連記事

大谿山 豪徳寺 境内

刀で切っても再生し襲いかかってくるゴーレムだったが不意を突き逃げ出すが… 
姫路城の石垣脇で戦っていたが逃げ出すカットは世田谷の大谿山 豪徳寺境内で撮影されている。ゴーレムのに走る先に見えている建物は山門をくぐった先にある仏殿。
嵐のピンチを察する月ノ輪
月ノ輪が立っているのは同じ豪徳寺境内の鐘楼
妖怪集団に囲まれピンチに陥った嵐を救出する月ノ輪
妖怪たちと戦いながら雪崩れ込んだ場所は仏殿の軒下。
助太刀に駆けつけるタツマキ
出典:変身忍者 嵐 第34話「謎のにせ嵐出現!!」1972年11月24日放送 第35話「消えた嵐?妖怪集団が狙う!!」12月1日放送 NET / 東映

2021年12月10日金曜日

三渓園

変身忍者嵐第34話で悪魔道人が狙ったとして登場する姫路城は一説にはロケで実際の城にまで行ったものの撮影許可が降りず城内での撮影が出来なかった為にやむなくお堀の外で撮影されたと言われている。本編を見ると姫路城全体の実景や特徴的な城壁の狭間(さま)などが映りいかにも実際の城下で撮ったように見えるが実は先述の事情で、スタジオの近場で城のように見える場所を使って違和感無く繋げているのだ。ストーリー冒頭、姫路藩主本多忠政の家来達を偽嵐が襲うシークエンスでは横浜にある三渓園が使われている。三渓園は京都や鎌倉から移築された歴史的建造物が建ち並び、さながら江戸時代の風景のような景観を見る事が出来る為、このような撮影には持ってこいかもしれない。
劇中では見難いが歩いてくる侍達の後方に見えるのは京都の西方寺にあったとされる御門(ごもん)。
家臣達に声を掛ける深編笠を被った怪しい侍
侍の背後の建物は元は和歌山の紀ノ川沿いに徳川家の別荘として建てられたという臨春閣。生憎撮影に訪れた時は改修工事中だった為に足場が組まれていた。
工事のシートが掛かっているものの撮影当時と買わない様子が窺える。
家老に事件を報告に向かう別の家臣
冒頭で一瞬確認出来る御門の前。門の先に襲撃現場の臨春閣も確認出来る。
水遁の術の修行をするツムジ
ここも恐らく三渓園内の蓮池だと思われる。襲われた小次郎を発見する際に水路のような場所が見えるが取材後に気づいたが現地には現在もそれらしき箇所があるようだ。
小次郎が今際の際に残した情報を確認しに広峰山に向かうタツマキ
丘の上に建つのは旧燈明寺三重塔。大正3年に京都から移築された園内で最も古い建物で重要文化財に指定されている。
タツマキが渡っていくのは園内に架かる観心橋。劇中では現在架かるものとは異なり擬宝珠の付いた親柱と丸い架木(ほこぎ)といった凝った意匠になっているが、橋の袂に掲示された古い写真を見ると最初期の物は現在と同じ角材で構成されたわりと質素な物だった事が分かる。劇中の2代目で少し豪華な橋にしたが現在の3代目で本来の意匠に戻したといったところか。
出典:変身忍者 嵐 第34話「謎のにせ嵐出現!!」NET / 東映 1972年11月24日放送

2021年12月8日水曜日

大谿山 豪徳寺

突如、現れた謎の集団に追われる地質学の権威 敷島博士
敷島博士が追われてくるのは世田谷の大谿山豪徳寺の境内が使われている。大きな灯籠の先は墓地の一角にある彦根藩主井伊家墓所の入り口。
博士の右側の灯籠は太平洋戦争の戦没者慰霊碑"無名戦士慰霊記念碑"の物

墓地に追い詰められる博士
墓地の敷地に沿って建てられていた万年塀は撤去され見通し良くすっきりした。
突如現れるホネバンバラ
ホネバンバラの背後の石板は井伊直弼の家臣遠城謙道が直弼の墓を37年間守り続けた事に対して直弼の次男直憲が明治34年に建てたという遠城謙道師遣蹟碑
渡五郎とファントム兵士たちが戦う辺りは恐らく近年になって三重塔が建った場所辺りだと思われ立木の並びの確認は出来なかった。
サナギマンに変身する渡五郎
変身後は再び墓地の方で戦闘になります。
イナズマンへ変身後はロケ地が稲城の妙覚寺へと移動しています。

世田谷の歴史ある古刹大谿 山豪徳寺は東映生田作品では仮面ライダー第44話、変身忍者嵐 第35話、イナズマン 第4話、仮面ライダーX 第6話で使用されている。何度か登場する墓地は概ね同じエリアが使用されているものの流石に50年経っていると墓石が増えていたり植栽が変化したりしていて全てを見つけるのはなかなか困難だった。引き続き豪徳寺を検証していきます。

出典: イナズマン 第4話「日本列島大爆発!!」NET / 東映 1973年10月23日放送

2021年10月26日火曜日

聖マリアンナ医科大学病院前

ハンミョウ獣人も倒し回復し退院するミサコの両親 
ここは院内のシーンと同様、聖マリアンナ医科大学病院の前。当時は駐車場になっていたが現在はバスのロータリーとしてしようされている。

壁面の院名のサインの位置が当時と異なる。
ミサコ達の背後は医学部の本館
出典:仮面ライダーアマゾン 第18話「ゼロの恐怖!大地震作戦!!」毎日放送/東映 1975年2月15日放送